fc2ブログ

2022年06月 の記事一覧

心強い助っ人

先日から月数回になりますが今春大学に進んだ卒業生、
HIROTOくん(姓名が独り歩きしないよう、かと言って呼び名がなくては話しにくいので名前だけ書いています)
に来てもらっています。

現在私立中学3年生の生徒の学習が高校範囲に入ったため、
大学入試を見据えた指導が必要になったこと。
また中学生全員のモチベーションアップにつながる刺激が欲しかったことなど
生徒たちへの良い影響を望んで彼に来てもらうことにしました。
それだけでなくコロナ禍のような不測の事態に遭遇したときに人手があると、
わたし自身心穏やかで居られることが何よりです。
また、HIROTOくんと直接顔を合わせることがない小学生たちにも余裕を持って接することができ、
教室の雰囲気もより明るくなると思っています。

19日の日曜日に、定期テスト対策として希望する生徒が自学自習できるよう教室を開けた際、
HIROTOくんにも手伝ってもらいました。
この日に直接彼から指導を受けた生徒は2人でしたが、
HIROTOくんが高校時代に解きこんでボロボロになった青チャート(大学受験数学のための王道の問題集)を見た子たちは
皆驚きの声を上げていました。
その感嘆の声の後、問題集を指さしながら彼は「これ30周しました。」と言ったのですが、
どういうこと? と皆ぽかんとしていたので、
「この問題集を30回解いた、と言うことやで。3回とちゃうで!」と横からわたしは付け加えました。
もう皆『感嘆の声』も出ない、敬服した表情でただただHIROTOくんを見つめるばかりでした。

まさにわたしはこの瞬間を望んでいたのだと思います。
論より証拠、このボロボロの青チャートや英単語集、それよりなによりHIROTOくんのその存在が、
いかに勉強しなければならないのかという100の言葉を凌駕すると思いました。

幼稚園のときから見てきたHIROTOくんです。
幾多の困難を自力で乗り越えてきた彼なので、
よき先輩よきお兄さんとして学習指導だけでなく悩みごとの相談にも乗ってくれると思います。
またHIROTOくんにとっても生徒指導をすることで人間としての器がより大きくなるでしょう。
みんなで良い刺激を与えあい、より大きく成長できることを日々祈っています。



学習の根っこが育つ、実感教育。ラフラーン

学習教室ラフラーン