fc2ブログ

カテゴリ:ラフラーン祭 の記事一覧

大人も子どもも楽しめる企画を また。

先日の箱庭屋さんの作品展、『小さな小さな世界旅行』を見た人から 次のようなメールをいただきました。

日曜日は、お疲れ様でした。楽しい小旅行ができました。ありがとうございました。
箱庭といえば、高校二年生の頃、美術の夏休みの自由課題で、当時はまだ日本にはなかったユニバーサルスタジオのジオラマを作ったことを思い出します。文化祭にも飾られて嬉しかったことを思い出します。
今回、高校の時、箱庭屋さんのように遠近法やレンズを使ったら、もっと面白い作品に仕上がったのでは思いました。過去の自分に教えてあげたいくらいの良い経験ができました。
また、お誘いいただけると嬉しいです。


学生時代や新婚時代を思い出される方がいらっしゃったり、将来 旅行を扱う仕事に就きたいと言う子やぼくも芸術家になりたいと言う子がいたり、と今回の作品展では、皆さん大いに刺激を受けられたようです。

毎年は難しいと思いますが、数年に一度は このような作品展やワークショップ・講演会など楽しくて有益な企画を実現させたいなぁ、と思っています。

----------





学習の根っこが育つ、実感教育。ラフラーン

学習教室ラフラーン




続 寄付

バザーの売上金の合計は

71440円 になりました。

品物の金額は上限が千円(ほとんどが2~300円)、バザーの時間は2時間。
しかも始まって1時間ほどで全ての商品は半額になったので、
7万円は上出来だと思います。

009_convert_20150514232242.jpg

002_convert_20150514233055.jpg
5年生の女の子が振込票に「世界各地のめぐまれない子供たちに使ってください」 と 書きました。

JVC日本国際ボランティアセンター

----------




学習の根っこが育つ、実感教育。ラフラーン

学習教室ラフラーン




寄付

今日バザーの売上金を 子どもたちと一緒に郵便局から日本国際ボランティアセンター(JVC)に振り込んできました。

パンの売上金を引いて純粋なバザーの売上金を入金したつもりでしたが、パンの代金はすでに引いていたようです。
明日また二回引いてしまったパンの代金を入金してきます。バタバタしてたもんなー

ふーっ ! まだ売れ残りの品物が教室のあちこちに散乱しています。これらが片付けば、ようやく終わり、もうひと頑張り

----------




学習の根っこが育つ、実感教育。ラフラーン

学習教室ラフラーン




箱庭屋さんへのお礼の手紙

今週は わくわく文庫の時間に、箱庭屋の安田さんにお礼の手紙を書いてもらうことにしました。

どの子も意外なほど素直に書くのでちょっとびっくりしました。
文章を書くことに抵抗がなくなってきていることもさることながら、作品を見て受けた感動を文字に書くことでさらにその感動を思いおこしているようでした。

みんな自然と『ありがとう』と感謝の言葉を書いているのには心がポッと温まりました。

012_convert_20150511234244.jpg

----------




学習の根っこが育つ、実感教育。ラフラーン

学習教室ラフラーン




ラフラーン祭当日

ラフラーン祭
多くの方々にお手伝いいただいてなんとかこの日を迎えることができました。
写真を取れなかったーっ !! と悔やんでいるところへ かなえ塾の山内先生から写メールをもらいました
感謝感激!!

P5103815_convert_20150510235813.jpg
お買い得だよー!!

P5103821_convert_20150510235443.jpg
かわいい売り子さん大活躍 !!

P5103858_convert_20150510235309.jpg
箱庭屋の安田さんのことを皆さん魔術師のように感じているようでした。

P5103841_convert_20150511001419.jpg
箱の中に吸い込まれてしまいそう。

ゴールデンウィーク返上で大変だったけれど、『いいもの見せもらいました、ありがとう』と言ってもらえて疲れも吹っ飛びました。
本当にたくさんの方々に支えてもらって感謝感謝のラフラーン祭でした。

----------




学習の根っこが育つ、実感教育。ラフラーン

学習教室ラフラーン